*当サイトではアフリエイトプログラムを利用しています。
・私は、ハーフセットの中古ゴルフクラブで独学をして、初めての本格的なコースを回り、グロス82(PAR71)のスコアを出しましたので、その方法などを紹介します。
1.コース経験と練習場
・それまでのプレイ経験は、河川敷コースで10回とハーフコース1回です。
・そして、練習場で2回/月ほど練習してました。
◎ 私がゴルフ初めたキッカケ(25歳ころ)
・先輩がゴルフクラブで素振りをしていたとき、私が思ったことは、変わった形のヘッドを見て、「そんな形でボールがうまく当たるのか?」でした。
◎ 面白そうだな。それでは、初めてみよう。
・道具をそろえようと、ゴルフ雑誌などで調べてみた。
・ところが、フルセットの新品クラブから小物まで揃えると、かなりの出費となり断念しました。
2.最初のゴルフ用具類
・専門書でしらべてみると、初めはハーフセットで良いと書いてありました。
・中古クラブ・バッグ・シューズと小物を含めて約40000円で揃えました。
3.河川敷コースでも学べます
・スコットランドのリンクスは、海沿いが多いですね。(一度はプレイしてみたいです)
*河川敷コースは川沿いでフラットコースですがあなどれない。
・フラットなだけに、弾道の種類により飛距離を正確に判断しなければならない。
・私は、リンクスを回っているイメージでプレイしていました。
◎そして、コース沿いの川が台風や大雨で川が氾濫するたびに、芝が傷んでいて砂混じりの土も露出しています。
・したがって、ボールをクリーンヒットしなければなりません。
・さらに、バンカーは砂が混ざった土という時もありました。
4.最初で最後の新品クラブ
◎私が使用している現在のクラブは、初めて購入したミズノの「ジョニー・ミラー」バージョンで、40年ほど前で¥26000でした。
・私の身長は約160cmです。新品クラブの仕様は、Aシャフト、42インチ(D1)です。
・なお、中古で揃えていたクラブは42.5インチでした。
・新品クラブが0.5インチ(約1.3cm)短くなったことにより、しばらくハーフショット病となりました。
・そして、わずかな長さの違いでも、ショットに影響するという、道具を使うスポーツの難しさを思い知らされました。
・新品購入は、最初で最後となるでしょう。大事に使いたいと思います。
5.私のゴルフ練習方法とゴルフクラブの選び方
今のように、youtubeなどないので、TVで見たスウィングの映像とハウツウ本で身につけまた。
・そして月2回ほどの練習場(予算1200円以内)で練習しました。
(2)ショットの練習方法については、「クリーンショットの弾道」で紹介させて頂いておりますので宜しかったらご覧ください。(素人なので参考としてください)
・どのような状況にあっても打てるように、打席の場所との好き嫌いはしない方が良いです。
・それは、コースに出れば立ち木、バンカー、池、丘など自然が相手ですので、練習場でもコースのイメージを考えながら練習すると良いです。
・最初に中古で購入したスプーンの体感が良かったシャフトの硬さ「A]を選びました。
・そして身長が低いので、フラットスイングにならぬようにと、42インチの長さとしました。
*なお、その他の詳しいことは考えませんでした。プロになるわけではないので。
●今は、身近にシィミュレーター&専属プロのレッスンまで整っているところがあるので、
すばらしい世の中です。
●スウィング・弾道などをチェックできるスマホアプリもあるようですね。
(私は、しばらく、コースに出ていませんが、興味津々です。)
*お金に余裕があれば利用するのも良いと思います。
<私の大切な経験談>
◎練習を数回したころ、横浜プリンスホテル敷地内のショートコースでデビューとなりました。
・初めての、スタートホール115ヤード(PAR3)で、One onしました。
・そして、前の組の方から拍手を頂いた事とマナーとして1礼をするという、ゴルフの神髄を知り感激しました。
・しかし、パターの練習をしたことがなかったので、2mほどの距離を4パットしたことを覚えています。
( 私は最少ストロークでグリーンONできるかが楽しみなので、パターは下手です。)
*今でも、パターには興味ないので仕方がないです。
したがって、スコアは平均90~95ぐらいですね。
◎下の写真は、社内の初コンペで82のスコアを出した時のものです。
・私のスコアの情報が伝わっていたらしく、社内ギャラリーが見にきていたようです。
*ドライバーショットの迫力いまいちですね。
しかし、中古クラブと普段着でもスコアは良かったです。
●そして、この時コースを回っていて気付いたことがあります。
・河川敷の荒れたフェアーウエィでのショットしか経験なかったので、
整った芝だと「こんなにも打ちやすい」ということです!!
●参考ですが、20歳代~30歳代では、マリンスポーツ・スキーなども楽しんでいました。
◎私、10年程前から、コースに出ていない。
・一人でもエントリーできるようなのでプレイしてみたいです。
・後期高齢者の、自分のスウィングを動画で見たことありません。
・最近始めたYoutubeに自分のスウィングアップしてみようと思っています。
*私のスウィングがどんなものか、ご評価をお願いしてみたいと思っています。
コメント