*本サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用しています
●それでは、ディズニー・ハロウィーンの例外的な「仮装ルール」について、公式情報をもとに整理してご紹介します。
ハロウィーン期間に限り許可される仮装のルール
仮装可能な期間(2025年)
-
9月16日(火)~9月30日(火)および10月16日(木)~10月31日(金) の期間に、フル仮装が可能とのことです。
-
ただし、10月1日〜15日の期間は仮装不可となっている点が、今年(2025年)になって特に強調されています。
子ども(11歳以下)はいつでも仮装OK
-
子ども(11歳以下)は上記期間に関係なく、いつでも仮装して入園することが認められています。
✅ 仮装する際のルールとマナー整理
-
仮装できるのは「キャラクター」だけ
-
東京ディズニーリゾートやディズニーホテルに登場するキャラクター、パレード・ショー出演者、ディズニー作品のキャラクターなどが対象。
-
-
禁止されている仮装の例
-
過度に露出するもの(水着・下着風、ボディライン強調等)
-
裾が長すぎたり幅が広すぎて移動や入園に支障をきたす衣装。
-
顔が見えなくなるようなメイクやマスク(血のり、ヒゲ、全顔マスクなど)
-
-
小道具・アイテムに関する注意
-
銃・剣などの危険物(模造品含む)は基本的にNG。ただし、パーク内で販売されているおもちゃなどは例外的に持ち込みOKな場合もあり。
-
電飾付きの衣装も使用自体は禁止されていませんが、アトラクション利用時などにキャストから消すよう指示される場合があります。
-
-
着替えはパーク外で済ませること
-
パーク内に無料の着替えスペースはなく、公共施設(トイレ・多機能室・ロッカー等)での着替えやメイクは厳禁。自宅やホテルで完了させましょう。
-
イクセピアリ(イクスピアリ)には、有料&予約制で着替えスペースがあります。
-
-
仮装チェックとアトラクション制限
-
入園時にキャストによる仮装チェックあり。ルール違反がある場合は注意・入園拒否・退園要請などの可能性も。
-
仮装によってはアトラクション利用の際に小道具を外すよう求められることがあります。
-
まとめ表
内容 | 詳細 |
---|---|
仮装OK期間 | 9/16~9/30、10/16~10/31 |
仮装NG期間 | 10/1~10/15 |
子どもの仮装 | 11歳以下は常時OK |
対象 | 正式なディズニーキャラクターなど |
禁止内容 | 過度な露出、長すぎる衣装、顔隠しメイク |
小道具の注意点 | 危険物NG、電飾は状況により制限あり |
着替え場所 | パーク外で済ませる、有料スペースあり |
コメント