*当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用しています。
ヨット(ディンギー、クルーザーなど)を操船できるようになったら、クルージングやレースを楽しむこと以外に、トローリングや船釣りを楽しんでみませんか。
ただし、ディンギー、クルーザー(小型エンジン付きあり)ともに風で航行するものなので、安全に釣りを楽しむためには、風が弱く、海上が穏やかな時を選びましょう。
*当然、法令、ルールは守ること。
なお、ヨットを始める方法も紹介しております。
<ヨット別釣り方について>
● ディンギー : トローリングーーー岸から数キロ程度の沖合まで
(艇の構造上、安定性がないので停泊釣りは避けたほうがいいです)
● クルーザー : トローリング・船釣り(停泊)--沿岸~外洋まで
1.トローリング
●トローリングは自然の自然の風を利用してセーリングしながら仕掛けを曳いて魚を釣る。
● 対象魚 : サバ、ソーダカツオ、イナダ、ワラサ、などの回遊魚
・うまくいくとマグロ、ブリなどが釣れるかもしれません。
●釣り方: 下図のように艇のスターン(船尾)に仕掛けを取り付けて海の上を走り回ればいいのです。
● 釣竿を使用しないため、仕掛けを収納するには、板などに巻き付けて保管すればよいと思います。
(1)仕掛け
*下図によく使う仕掛けを参考に紹介をしておきます。
(仕掛け類は、他にもいろいろ有りますので、専門書などを参考にしてください。)
● 狙う魚の種類を考え、仕掛けをアレンジをして、作戦を練る。
釣果UPを想像すると、何とも言えない期待感あり‼
(2)トローリングのテクニック
*前述では、艇を走らせるだけで良いとお話ししました。
*しかし、大事なテクニックがありますのでご説明したいとおもいます。
❶ 風向きを考えたセーリングテクニックが必要です。
*それは、太陽が出ているときは、太陽がスターン(船尾)方向にになるように艇を走らせることです。
*魚も尾びれ側に太陽があればまぶしくないので、ルアーを追いかけやすい。しかし、前方に太陽があると、逆光となり、まぶしくて獲物が良く見えないのでは。
(魚に聞いたことはありません)
*おそらく、すぐに諦めると思っております。
(魚に聞いたことありません)
*トローリングのベテランの経験からの情報です。
❷ もう一つ、ちょっと難しいかもしれませんが、まず、潮の流れを見つけます。
* 潮の流れに逆らってボードを走らせることが必要のようです。
*釣りをされておられる方であれば、近場のウキの動きなどでわかります。
*しかし、沖合ではどのようにして潮の流れる方向を見つける?
* 私は、浮遊物(ごみ、クラゲ、海藻など)の動きから判断しました。
(ベテランは、潮目を見て判断するそうですが、私には難しかったです。)
* 潮の流れに逆らってボードを進める理由
*それは、餌が潮の流れに逆らって泳いでいるとスピードが落ちる。
・捕食しようとしている魚にとって、捕まえやすくなるのではないか思っています。
(魚に聞いたことはありません)
*したがって、潮の流れる方向と同じように仕掛けをボードを走らせると、
魚にとっては車がすれ違う状況と似たようになってしまいます。
*そして、反対車線を走っている魚にとっては、ルアーが高速で遠ざかるので、
無視してしまうのではないかと思います。
(魚に聞いたことはありません)

DSC_0017
・艇速度については4~5ノット(7~10km/h)ぐらいが良いです。
・良く釣れる時間帯としては、魚の朝食の6~8時頃が良いとか言われています。
・しかし、現実は、海から遠いところに住んでいるとか、
仕事で忙しかったりと、なかなか都合よく海に出られないと思います。
・セーリングを楽しみながらうまくいったら魚が釣れる程度で、
よろしいのではないでしょうか。
2.船釣り(停泊)
●アンカリングできる場所を選び、ヨットを停泊させた状態で釣りを行う方法です。
●対象魚
・カサゴなどの根魚やタコ。
・砂地でキス、カレイ、コチなど。
・回遊魚のアジなど。
以上、五目釣りが楽しめます。
(1)釣り具・仕掛け
・youtubeなどのボート釣り動画、ブログ、ハウツウ本などを参考にしてください。
なお、ヨットのデッキはスペースが狭いので、釣竿・リール・クーラーボックスなど、
収 納・整頓を心掛けましょう。
*海では、思いもよらない獲物がかかることがあります!
*自然相手のレジャーです。道具を準備しておいて、
それぞれ都合の良いときに楽しめればいいなと思います。
●なお、ウィンドサーフィンで釣りを楽しむ方法も紹介しております。
*最後に、地震、津波や急変する気候(特に秋とメイ(5月)ストーム)など、常に緊急事態を考えて行動をしましょう。そして、釣りに夢中になりすぎず、周囲の見張り・指差し確認を忘れないように。 ご安全に!
●I wish good luck to you!!

なお、海岸など陸から沖合いまでの広い範囲で魚釣りができる事を目標にした釣り方を開発中です。
ゴンドラフィッシングという釣り方です。紹介しておりますので宜しければご覧ください。
*最後まで御覧いただき、ありがとうございました。
コメント